こんにちは。
プロトレーナーりゅうけんです!
食べるのが怖い方、
食べたらたちまち太るんじゃないかと悩まれている方、
大丈夫!!
実はむしろ食べた方が痩せます!
痩せる食べ方を覚えたらいいんです!!!
と言う事で、
痩せる食べ方とは何ぞっ!
これを今回は
「食事誘発性熱産生(DIT)」
こちらを紐解きながら、痩せる食べ方を紹介していきます!!
きちんと食べて、綺麗に痩せましょう!!
食事誘発性熱産生(DIT)
食事誘発性熱産生(DIT)とは、
食べている時の咀嚼などのあごの動作や、
食べた後の吸収、消化などの内臓の活動で使われるカロリー。
要は、
食べることで消費するカロリー
そしてこの食事誘発性熱産生(DIT)は1日の消費カロリーの内の、
なんと10~20%も占めていると言われています!
仮に、1日の消費カロリーが2000kcalの方でしたら、
食事誘発性熱産生だけで、
お食事をするだけで消費出来るカロリーは、
200~400kclもあると言う事です!!
1日きちんと食べるだけで、400kcalも消費できたら、
痩せると思いませんか!?
1kmの有酸素運動で消費するカロリーは約自体重分と言われているから、
400kcalと言う事は、60kgの方だったら約6.6kmも有酸素運動をしたと同じくらいの消費量があるよ!!
じゃぁ、きちんと食べて有酸素運動もしたら倍の効果じゃん!
だ・か・ら
食べるのが怖い方、大丈夫。
この食事誘発性熱産生(DIT)を利用した食べ方をきちんと覚えて
しっかり食べて、綺麗に痩せましょう!!
※食べ方がわかっても、食べ過ぎちゃダメっ!ご自分の消費カロリーを知ろう!!
[adcode] こんにちは。 プロトレーナーりゅうけんです!! この世の中、 ダイエット方法は、星の数ほどあるけれど・・・ ダイエットの情報も、無限に集められるけど・・・ […]
痩せる食べ方
さぁ、ここまでで食事誘発性熱産生(DIT)がわかりましたので
いよいよここからは、痩せる食べ方を紹介していきますね!!
その1 お食事の間隔を短くして、回数を増やす
食事誘発性熱産生(DIT)の効果により、
食べた後に代謝量がUPする(体が熱くなる)なら
食べる間隔を短くして回数を多くすると、
常に代謝が高い状態を保てます!
言い換えると、常に脂肪が燃えやすい状態を保てます!!
オススメは、
●ボリューム =3:4:2:1
●注意ポイント=夜食は、できるだけ21時までに終える事
その2 タンパク質の多い構成にする
食事誘発性熱産生(DIT)は、各栄養素によって消費エネルギーの割合が変わります。
脂質のみ摂取の場合=約4%
タンパク質のみ摂取の場合=約30%
通常のお食事の割合は各栄養素が混合になるので、
タンパク質の割合は、だいたい10%程度になります。
痩せやすいお食事にするためには、
「気持ちタンパク質を多めに構成する」と効果的です!!
その3 食べ方を工夫する
有酸素運動にも「手をしっかりと振る」や「歌が歌える速度で走る」など、
痩せやすい方法があるように、
食べ方にも、痩せやすい食べ方、コツがあります!!
①よく噛む→硬い物や大き目な食材を取り入れる
②冷たい物より温かいものを選ぶ
③香辛料を使う
④コーヒーなどのカフェインを活用する
⑤食事前に軽く体を動かす(家事などでOK)
食べてる途中、食べた後に汗をかくようなお食事がBESTですね!
あっつくて辛い「豚キムチ鍋」を良く噛んで食べる!!
※ちなみに、有酸素運動のコツを知りたい方はこちらの記事で!
[adcode] どーもこんにちは。 プロトレーナーりゅうけんです!! スポーツ界の今は耐え時。 当然スポーツトレーナーのりゅうけんも耐え時。 常日頃、選手にはポジティブシン[…]
まとめ
食べたら太る??
いやいや、食べない方が太るよ!!
だって、上手に食べれば、
それだけで1日の消費カロリーの20%も消費出来るんだよ!!!
2、タンパク質が多い構成にする
3、食べ方を工夫する
食事誘発性熱産生(DIT)をしっかり理解して、
以上の3つのコツを取り入れながら、
しっかりと食べて、綺麗に痩せましょう!!
応援していますっ⭐